ワキガの匂いの原因は?ワキガの原因と今すぐできる4つの対策とは!?
2017/03/26
隣を通っただけでもわかるワキガの匂い、自分自身では匂いに気づきにくいため、自分がワキガであることを気づきにくいのが難点です。
自分がワキガだった場合になぜワキガの匂いがしてしまうのか、どうしたら対処できるのか頭を悩ませてしまいます。今回は自分だけでなく相手にも迷惑をかけてしまうワキガの匂いの原因と対策を紹介したいと思います。
1. ワキガの匂いはどのようにして発生するのか?
ワキガの匂いの原因は、誰しもが持っている皮膚常在菌によるものです。皮膚常在菌が汗を分解した際に副産物として出るのがワキガ特有の匂いになるのです。
汗はかいている時は無臭ですが、放置していると汗臭くなる経験は誰しもがあると思うのですが、汗は通常エクリン汗腺とアポクリン汗腺から分泌されます。
エクリン汗腺からは90%以上は水分なのですが、アポクリン汗腺からは水分の他に糖質・脂質・アンモニア・タンパク質といった成分も分泌されます。
このアポクリン汗腺から出た水分以外の成分が分解されるとワキガの匂いとなってしまうのですが、ワキガに悩んでいる方はこのアポクリン汗腺の数が多い傾向にあります。
つまり、水分以外の余分な物質を分泌しやすいということです。ワキガという名前の通り、アポクリン汗腺は脇に集中しています。元々脇は密閉された部位なので蒸れやすく、男性の場合脇毛があるのでさらに乾きにくく菌が分解してワキガの匂いを産生しやすい空間といえるでしょう。
2. ワキガの匂いを抑える方法その1:食事を選ぶ
前述したとおりアポクリン汗腺から出る成分がワキガの匂いに起因する部分なので、食べるものを選ぶことでワキガの匂いを抑える事ができます。
脂質や糖質が多いものを避けることです。具体的には肉・魚類や乳製品です。逆に野菜や果物、海藻類を摂ることで汗の匂いを抑える事ができますので、ワキガの匂いを抑えたいのであれば肉食は控えてヘルシーな食事を心がけていきましょう。
3. ワキガの匂いを抑える方法その2:汗の処理を素早く
ワキガの原因は汗の分解なので、てっとり早く対処するなら汗を一切かかなければそれで解決です。ですが、日常シーンで汗を一滴もかかないというのは不可能に近いです。
なので、できるだけ汗の処理を素早くして皮膚常在菌に分解させないようにしましょう。汗をかきそうだと思ったら制汗剤や汗ふきシートで汗を抑える事や、常に汗ふきタオルを持参し、いつでも汗を拭えるようにしておきましょう。
4. ワキガの匂いを抑える方法その3:リラックスできる環境をつくる
緊張や不安が先行すると、交感神経が働き暑くもないのに汗をかくようになります。いわゆる冷や汗という現象ですが、冷や汗でも同様に放っておくとワキガの匂いがしてくるようになります。
緊張する場面であれば深呼吸をして落ち着く、自律神経の乱れ(夜更かし・偏食・ホルモンバランスの乱れによるもの)であれば、リラックス効果のある漢方やハーブティーを飲んで自律神経系を整えるようにしましょう。
5. ワキガの匂いを抑える方法その4:手術をする
手軽にできるわけではありませんが、ワキガの匂いがどうしても気になりしないようにしたいと思うならば、手術をすればワキガの匂いに悩まされることは極端に少なくなります。
ワキガの手術は大きく分けて2つあり、まず1つ目は直視下手術法と呼ばれる手術です。
直視下手術法で最も採用されている剪除法は、脇の下を3~5センチほど切り、そこからアポクリン汗腺が目視で確認できるようになるので一つずつ取り除いていく手術です。脇全体のアポクリン汗腺を除去するため傷跡が目立ってしまうデメリットはありますが、他の手術よりも確実にアポクリン汗腺を除去できます。
2つ目の手術法は非直視下手術法と呼ばれ、その中の皮下組織吸引法は、脇の下を1センチほど穴をあけ、そこから細いチューブを通して汗腺を吸い取る方法です。
この方法はアポクリン汗腺のみを吸い出すことができず、エクリン汗腺も一緒に吸い取ってしまいますし、アポクリン汗腺が残ってしまうというデメリットもありますが、傷跡が目立たないという特徴があります。
非直視下手術法の超音波吸引法でもワキの匂いを抑えることができます。この超音波吸引法は皮下組織吸引法に超音波を加えて熱を発生させ、アポクリン汗腺やエクリン汗腺を破壊して吸い取る方法です。
この超音波吸引法も傷跡は目立たないですし、皮下組織吸引法よりも効果は見込めますが、アポクリン汗腺が残ってしまう事や超音波の熱でやけどを起こしてしまうリスクもあります。
皮下組織削除法と呼ばれる手術もありますが、こちらは高度な技術が必要なのであまり採用されていないのが現状です。脇の下1センチほどに穴をあけ、皮膚の表面をローラーで削りながら皮下組織をカミソリの刃のような部分で削り取ります。
この皮下組織にはアポクリン汗腺とエクリン汗腺が存在しているのでまとめて除去することができます。ただ、前述したとおり高度な技術が必要なためかなり信頼のある医師が行わければ失敗のリスクは高いので気をつけましょう。
おわりに
日本人は匂いに敏感な人種とされており、ワキの匂いを特に気にします。古来ではワキの匂いはフェロモンの一種として親しまれていましたが、今は嫌悪される存在となっています。
すぐにできる4つの対処法を上手く使いながら、自分の匂いと付き合って自信と他人とが快適な環境を気づけるように心がけていきましょう。